機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

17

ROS Japan UG #18 関西勉強会

ROS勉強会が関西で待望の初開催!

Hashtag :#rosjp
Registration info

発表希望(20分枠)

Free

Standard (Lottery Finished)
4/4

発表希望(10分枠)

Free

Standard (Lottery Finished)
4/4

聴講参加

Free

FCFS
12/10

Description

※イベント内容は予告なく変更される場合があります。

概要

  • 名称:ROS Japan UG #18 関西勉強会
  • 内容:ROSやロボットに関する発表やLT,情報交換
  • 日時:2017年12月17日(日) 13:00 〜 17:00 (12:45受付開始)
  • 場所:株式会社三次元メディア 会議室 (JR南草津駅に直結)
  • 参加費:無料

ROS Japan Users Groupが開催する第18回目のイベントは,待望の?関西で初開催となります.ROSやロボットに関する全般の内容を発表したい方々,それらを聴講して情報交換したい方々を募集します.

ROS勉強会が盛り上がっていて面白そうだけどいつも東京開催で行けない,,,という関西の皆さま,ぜひご参加ください.

今回の会場は株式会社三次元メディア様にご提供頂きます.

スケジュール

時間 内容・タイトル 発表者
12:45 ~ 13:00 (受付)
13:00 ~ 13:20 オープニング&自己紹介
13:20 ~ 13:40 会場スポンサーの紹介 suzuki-3dmedia
13:40 ~ 14:00 mROS:組込みデバイス向けROS1ノード軽量実行環境 takasehideki
14:00 ~ 14:10 ROSとGAZEBOを使った3D空間での3次元畳み込みニューラルネットによる物体認識 hiroaki.kaneda
14:10 ~ 14:20 PCLで三次元物体認識 hakuturu583
14:20 ~ 14:40 休憩
14:40 ~ 15:00 Keigan MotorとそのROS対応について wingcloud
15:00 ~ 15:20 Probabilistic programming in robotics Taku Yoshioka
15:20 ~ 15:30 ロボットでの柔軟物認識 -高速3Dビジョンがあれば、吊下げたTシャツをつかんで折畳み! ケーブルをつかんで端子圧着! MotoyoshiKitai
15:30 ~ 15:40 ROSのリアルタイムツールの紹介 Yuhei Suzuki
15:40 ~ 16:00 Logistics solution using palletizing robots suzuki-3dmedia
16:00 ~ 16:10 今後の関西勉強会開催に向けての意見交換
16:10 ~ 16:20 クロージング&片付け&撤収

発表内容は随時更新していきます.

参加申込みについて

少しややこしいアルゴリズムとなりますが,次の優先順序で申込みを受け付けます.

  1. Discourseの関西勉強会検討のスレッドで発表希望を表明された方
  2. 本イベントページにて発表枠で申し込まれた方(1.の時間枠の残りで先着順)
  3. 聴講枠で申し込まれた方(1.,2.の発表人数の残りで先着順)

以下の注意事項を一読の上,申込みをお願いします.

発表希望の皆様へ

  • 発表申込は締め切りました.多数の申し込みありがとうございます.
  • 発表用のPCは各自ご持参ください.会場のプロジェクタはVGAとHDMIが使えます.
  • 発表される方は差し支えなければ資料を本イベントページにご登録ください.積極的に情報と知見を共有していきましょう.事前事後いずれでも構いません.

以降,記録用 - 発表内容は,ROSやロボットに関するものでしたらなんでも構いません.東京の勉強会で発表済みのネタも歓迎します.

  • 発表枠の申込みは「抽選・指名」制としていますが,実質的には先着順です(枠だけ先に確保して発表をキャンセルされるのを防ぐためです)
    • Discourseの関西勉強会検討のスレッドにて,11月10日時点までに発表希望を表明されている方の発表を優先します.あらかじめご了承ください.
    • 発表枠は,30分/20分/10分の3種類を用意していますので,希望に応じて選択してください.初期値は3名ずつに設定していますが,申込状況に応じて設定変更することがあります.デモの紹介や質疑・議論を希望される方は,長めのものを選択されるのがよいかと思います.
    • 発表枠を選択&申込後に,本イベントのコメント欄にて発表タイトルをお知らせください.タイトルをお知らせいただいた順に優先順・先着順で発表申込みを承ります.
    • 優先順序に基づきながら,主催者がタイトルを確認してスケジュールに記載した時点で,参加指名の登録&発表確定となります(コメント欄で別途お知らせします)
  • 発表希望の期限は12月3日(日)とします.ただし,発表枠の確定済み時間の合計が120分に到達した時点で,期限前に発表申込を締め切ります.

聴講希望の皆様へ

  • 先着順で申込みを承ります.定員に達したらキャンセル待ちとなります.
  • 定員の初期値は10名としていますが,発表者が多くなった場合は定員の設定値を減らすことがあります.このため,すでに定員内の場合でもキャンセル待ちに回る可能性があります.(早めの申込みをお勧めします)
    • 逆に定員を増やす可能性もあります.会場の定員が限られていることと,発表枠が確定するまでということで,ご理解ください.
    • 12/3追記:発表申込を締め切りました.聴講参加者枠の定員は10名(先着順)で確定となりました.

その他案内事項

  • 会場の飲食は自由ですが,主催者側で軽食等は用意しません.手土産などの持ち込みは歓迎します.
  • 会場にはコンセントはありますが口数に限りがありますので,PCを使用される方はテーブルタップの持参をお勧めします.また,WiFiの用意はありません.

  • 不明点や会場に関するご質問などは本ページのコメント欄か,rosjpのSlackにて主催者(ID: takase)までDirect Messageでご連絡ください.

  • ROS, ROS Japan Users Groupに関するツイートや投稿などには,ぜひ #rosjp を付けて発信してください.

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

12/21/2017 02:45

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

12/21/2017 02:38

wingcloud

wingcloudさんが資料をアップしました。

12/19/2017 11:53

hiroaki.kaneda

hiroaki.kanedaさんが資料をアップしました。

12/17/2017 13:22

hiroaki.kaneda

hiroaki.kanedaさんが資料をアップしました。

12/17/2017 13:07

takasehideki

takasehidekiさんが資料をアップしました。

12/17/2017 10:31

Yuhei Suzuki

Yuhei Suzukiさんが資料をアップしました。

12/16/2017 17:10

hakuturu583

hakuturu583さんが資料をアップしました。

12/10/2017 17:46

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2017/12/03 10:40

遅くなって申し訳ありません。弊社のタイトルは Logistics solution using palletizing robots となります。私の部下が発表予定です。

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/12/01 16:10

これで今回の発表申込は収束しそうな気がしていますが,時間枠はまだ60分も!余っているので定員を増やしてみました.聴講参加者枠の人数に影響してくるので痛し痒しですが,さてどうなるでしょうか?

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/12/01 16:09

@Yuhei_Suzuki 様:タイトルの連絡ありがとうございます.参加指名&タイムテーブルに掲載しました.

Yuhei Suzuki

Yuhei Suzuki wrote a comment.

2017/11/30 22:03

10分枠での申し込みをしました。タイトルは「ROSのリアルタイムツールの紹介」です。よろしくお願い致します。

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/28 16:00

ところで,,,発表時間の合計は120分までと書いていましたが,管理者の算数力が弱かったようで実際には180分受け付けられるようです^^; 改めて30分の発表枠を追加します.そして,発表枠で申込済みだけどタイトルをお知らせいただいていない方は,早急にこちらにご記入ください.

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/28 15:58

@MotoyoshiKitai 様:発表申込を保留とさせていただいておりましたが,Discourse優先枠を考慮してもまだ発表枠が十分にありますので,これにて正式に発表申込を受理させていただきます.発表タイトルもタイムテーブルに掲載しております.

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/28 15:57

@wingcloud 様, @Taku_Yoshioka 様:発表タイトルのご連絡ありがとうございます.Discourse優先枠にて,発表参加者としての指名&発表タイトルの掲載をしました.当日もよろしくお願いいたします.

Taku Yoshioka

Taku Yoshioka wrote a comment.

2017/11/28 11:52

@takasehideki "Probabilistic programming in robotics" というタイトルで発表したいと思います。よろしくお願いいたします。

wingcloud

wingcloud wrote a comment.

2017/11/26 23:14

20分枠でお願いいたします。タイトルは「Keigan MotorとそのROS対応について」でお願いします。色々ご意見賜れればと思っています。大変遅くなって申し訳ありません。

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/24 16:57

@MotoyoshiKitai 様:発表申込ありがとうございます.説明文の通りDiscourseで表明済みの方を優先しておりますので,発表申込の受理・確定までもうしばしお待ちください(とはいえ,枠に余裕はありますので問題なく受理できる見込みです)

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/24 16:56

@hiroaki.kaneda 様, @hakuturu583 様:発表申込ありがとうございます.Discourse優先枠ということで,発表参加者としての指名&発表タイトルの掲載をしました.当日もよろしくお願いいたします.

hakuturu583

hakuturu583 wrote a comment.

2017/11/24 02:10

10分枠で発表をお願いしています。「PCLで三次元物体認識」というタイトルで発表を考えています。よろしくお願いします。discourceのidはhakuturu583です。

MotoyoshiKitai

MotoyoshiKitai wrote a comment.

2017/11/23 01:19

10分枠で発表申込みしています。長いですが、「ロボットでの柔軟物認識 -高速3Dビジョンがあれば、吊下げたTシャツをつかんで折畳み! ケーブルをつかんで端子圧着!」でお願いします。

hiroaki.kaneda

hiroaki.kaneda wrote a comment.

2017/11/21 09:43

10分枠です。「ROSとGAZEBOを使った3D空間での3次元畳み込みニューラルネットによる物体認識」の予定です。discourceのidは@embossです。よろしくお願いします。

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/14 10:43

発表枠で参加申込みいただいても確定とはしません.申込み後に本欄でタイトルをお知らせいただいた順で,Discourseに表明済みの方を優先して,発表を受付といたします.

takasehideki

takasehideki wrote a comment.

2017/11/14 10:39

20分枠で発表申込しています.タイトルは「mROS:組込みデバイス向けROS1ノード軽量実行環境」です(という感じで,発表希望者はタイトルまでお知らせくださいませ)

takasehideki

takasehideki published ROS Japan UG #18 関西勉強会.

11/11/2017 13:56

ROS Japan UG #18 関西篇 を公開しました!

Group

ROS Japan UG

ROS (Robot Operating System) Japan Users Group

Number of events 60

Members 2752

Ended

2017/12/17(Sun)

13:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/11/13(Mon) 13:00 〜
2017/12/15(Fri) 13:00

Location

株式会社三次元メディア 会議室

滋賀県草津市野路1-15-5 フェリエ南草津4F

Organizer

Attendees(18)

takasehideki

takasehideki

ROS Japan UG #18 関西勉強会に参加を申し込みました!

wingcloud

wingcloud

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました! 発表タイトルは「Keigan MotorとそのROS対応について」でお願いします。

Taku Yoshioka

Taku Yoshioka

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました!

hiroaki.kaneda

hiroaki.kaneda

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました!

hakuturu583

hakuturu583

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました!

MotoyoshiKitai

MotoyoshiKitai

ROS Japan UG #18 関西勉強会に参加を申し込みました!

Yuhei Suzuki

Yuhei Suzuki

ROS Japan UG #18 関西勉強会 に参加を申し込みました!

TetsuhiroKondo

TetsuhiroKondo

ROS Japan UG #18 関西勉強会に参加を申し込みました!

yukimakura86

yukimakura86

ROS Japan UG #18 関西勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (18)

Waitlist (2)

garcia-g

garcia-g

I joined ROS Japan UG #18 関西勉強会!

EriYamauchi

EriYamauchi

ROS Japan UG #18 関西勉強会に参加を申し込みました!

Waitlist (2)

Canceled (7)